2015/11/23 修正
この記事で「https://github.com/hardkernel/wiringPi」のURLを紹介しましたが、
ここからダウンロードするとRaspberry Pi2では動作できないことがわかりました。
現時点で「git://git.drogon.net/wiringPi」の方からもダウンロードできることを確認しましたので、参照されている方はこちらのURLを使った方が安全です。
===================
Raspberry PiでGPIOを操作するために、WiringPiをダウンロードしようとしました。
参考書をもとに、以下のコマンドを試してみましたが、どうも失敗します。
root@raspberrypi:~# git clone git://git.drogon.net/wiringPi
Cloning into ‘wiringPi’…
fatal: read error: ????????????????
なぜ失敗するのかわかりませんが、gitリポジトリがURLが変わったのではと思いました。
それでいろいろググって、以下のURLに変更してやってみました。
root@raspberrypi:~# git clone https://github.com/hardkernel/wiringPi
Cloning into ‘wiringPi’…
remote: Counting objects: 706, done.
remote: Total 706 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 706
Receiving objects: 100% (706/706), 267.75 KiB | 199 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (514/514), done.
今度はうまくいった感じです。
root@raspberrypi:~# cd wiringPi/
root@raspberrypi:~/wiringPi# ./build
root@raspberrypi:~/wiringPi# gpio -v
gpio version: 2.30
これで使えるようになりました。