以前の投稿でwittyPiで間欠動作を試みる、としてましたが、どうにもうまく動作しません。
間欠動作設定自体はできるのですが、最初の1、2回しかちゃんと動作せず、
その後は起動スイッチは入るけど、起動できないまま停止状態になります。
sleePiも試そうと思いましたが、こちらはmicroUSBコネクタがついてなくて、検証もできていない状態です。
Arduinoで間欠ではなく連続動作することでどうだろう、と検討したのですが、
こちらは3g通信をできるようにするのが難しく、敷居が高いです。
(いずれは乗り越えなければいけないと思いますが、今はちょっと・・・)
というわけで、ひとまずバッテリーはおいておいて、先にアプリケーションの方をやっつけたいと思います。
バッテリー問題はそのあとで。
(最悪、raspberryPiで連続2日間でやってみるかも。)