fromBLUE
2016/5/25 水中ドローン, 漁業
最近、新作水中ドローンが結構発表されてます。 ・iBubble ・SeaDrone まだまだ値段が高いのが現状です。(10...
記事を読む
2016/4/27 水中ドローン, 漁業
以前、水中ドローンの記事をアップしましたが、また別の水中ドローンが発表されました。 「White Shark(ホワイトシャーク)」 ...
2016/3/8 漁業
エブリセンスによる海をターゲットにしたIOT技術によるプロジェクトが発表されたようです。 漁業を変えるIoT技術。海洋とデータセンター...
2015/11/20 漁業
海温システムにはブイが必要です。 ホタテ養殖なんかでは、昔はガラス玉を使ってました。 今は樹脂性(材質はよくわからないがプラスチック的な...
2015/11/13 漁業
漁業(特に養殖漁業)にとって、データは必要なものでしょうか? 私の考えからすれば、「必要」だと思うのですが、データ(情報)より「勘」の方が...
2015/11/12 水中ドローン, 漁業
海中の様子をリアルタイムで画像観測できたら、すごいと思います。 使えそうな水中ドローンは以下2つあります。 ・OpenROV Tri...
2015/11/6 漁業
いろいろ調べてみたんですが、海中監視は難しいですね。 単に温度を測定するだけなら、まだ可能かもと思うんですが、 phやら溶存酸素やら塩分...
2015/11/4 漁業
以前の記事で話題にした養殖漁業のための海温管理システムですが、 すでにやりたいシステムは存在してます。 ユビキタスブイシステム ...
2015/11/1 漁業
養殖漁業では海温管理が重要です。 しかし現状では、海温管理をシステム化しているのは、公共団体の研究部とかで、一般の漁業者が自前でやって...